椎間板ヘルニアは自力で治る?!リモート太りも解消だぁ〜!!

  • 2022年3月20日
  • 2022年3月22日
  • 未分類
  • 29view
  • 0件

ご覧頂きありがとうございます

職人  りき、です。

建設、建築現場でブロック積み等を仕事にしている職人です。

土曜日の昼下がり、仕事が少し早めに終わって家に戻るとその日は休日の長男と長女が妻と一緒に早々に夕飯の準備に勤しみます。

少し早めに飲るか!と言う事で家族で飲み会です。

絶えない笑い声と笑顔、妻と子供達が作ってくれた美味しいお料理、そしてお酒。この細やかな時間の為に僕の全てがあるのだと言う想いが湧きます。

本来なら愛息の次男坊が居れば尚楽しいのですが彼も今頃、沖縄の青い海を見ながら美味しいお酒を飲んでいるに違い有りません(笑)

こう言う時のお酒は明日がお休みと言う気持ちも手伝ってついつい量が多くなります。

3本目の箱のお酒に手を伸ばしたその時、ひとつの電話が入ります。

いつもなら家に帰ると寝床の所に置くスマートフォンがこの日はお風呂上がりに着替えたスウェットのズボンのポケットの中に。

この電話が悲劇の始まりです。

電話の主は僕が空手道を習っていた時、共に汗を流した2つ年上の友の愛息の三男坊、K君。

成人式の時から一度会っていますが声を聞くのは実に6年ぶりです。この年、30歳になったと言います。

2人の子供にも恵まれて幸せな生活を家族と送っていたのですが・・・

父親譲りの少しカン高い声で、りきさん、お久しぶりですと元気な挨拶をしてくれたその後で・・・

「実はコロナの影響で務めている会社の方針が変わって・・リモートで働くようになってから、ブクブクと太ってきちゃって、このままじゃ病気になるのも怖くてオヤジに言ったら、りきさんに相談しろって言われて・・・」

「んん!?イモートと一緒に働いてたらプクプク太ってきたのか?Kは男ばっかの3人兄弟やなかったか?イモートっていつできたんや?」

・・・本人は至って真面目だ・・・

「いえ、あの・・・りきさん、イモートじゃなくてリモートです、パソコンを使って家で仕事をするって言うヤツです」

「あっ!あぁぁ!リモートな!リモート!知っとる知っとる!」

・・・・嘘をつけ!・・・・

「アははは、リモート!なんかビールの名前みたいやなアハハハハハ!」

・・・そりゃモルツだ!もうタチの悪いただのブッ壊わけた酔っ払いのオヤジでしかない・・

「りきさん、僕、結構深刻な状態で・・・りきさんに真剣に相談・・」

・・・可哀想にもう、涙声だ・・・

多量のお酒をごきげんに飲っていたタイミングが生んだ、K君にとっては悲劇・・・お酒の勢いも手伝って気持ちが良いだけの暴走オヤジには

・・・・・喜劇(笑)・・・・・

りきさんお酒楽しんでいるみたいなんで明日にもう一度電話をしますと言うK君に、一瞬に湧いた解せない気持ちを抑えるようにして、そうしようと言ってスピーカーにしていたスマートフォンを切って顔を上げると妻と長男、長女が目を丸くさせて僕を見ます。コップに入った日本酒を左手で持ったまま長男の口が開きます。

「オ、オヤジ・・・リモート・・

・・・知らんかったんか?・・」

🎶✖️⁉️🎉🇯🇵📢🗯➗🎵⁉️🈵🎾🏈⛩

ハイ!3月も中頃を大きく過ぎました!

三重県四日市では年末年始に魅せた雪化粧を皮切りに厳しい真冬の寒さが続きましたが、最近では満開の梅の花が目にとても優しく、咲き急ぐ桜もちらほらと。

満開の桜達ともうすぐ会えます!楽しみですね!

工事現場では仕事の内容によっては大量の汗をかきますが風邪などをひかないように気をつけたいものです

・・・ハー!くしょんっ!(笑)・・

次の日のお昼下がり、再び電話をくれたK君から詳しいお話しを聞く事ができました。

自宅に篭ってひたすらパソコンに向かって仕事をするK君はここ半年の間に68キロだった体重は15キロ増えて83キロに。

流石に建てたばかりだと言う自宅の二階にある子供部屋に行く為に登る階段さえキツくなり、不安な気持ちに顔を青くします。

昨日の夜、お酒に酔っていたとは言え、K君が太ってきたから痩せたいと言うニュアンスの会話で解せないと感じたのには訳がありました。

K君の父親とはまだまだ若い時空手の稽古で共に汗を流した仲です。

その実力、空手道3段。

サブミッション(関節技)を駆使できない闘いなら僕も到底敵いません。

そんな父親の元で生まれ育った男ばかりの三兄弟はやはり幼少の頃から空手道で汗を流します。やがて高校生になった長男はラグビーに、次男は体操、そして三男のK君は中学から始めたテニスは高校生になると全国大会出場の輝かしい実績を残します。

それ程のスポーツマンが痩せる為の運動を知らない訳が有りません。

僕が首を傾げたのはそこでした。

しかしK君には運動をしたくても(動けない)理由が有りました。K君は3年も満たない以前に会社の務めを終えて帰宅時の電車の駅にある階段を駆け降りる途中でギックリ腰を発症します。

いつもと変わらない行動の中で起きた体の異変は学生時代バリバリのスポーツマンだった彼の心に大きな傷跡を残します。

回りの人達の助けも有り、車で迎えに来てくれた奥さんと病院へと向かいますが、2、3日で症状は軽くなるからとレントゲンも撮らずに帰されます。医師の言う通り一週間程で普通の生活ができるまで回復しました。

しかしこの後1年も満たない期間でコロナが世間を騒がす少し前、会社で共に働く同僚の新築祝いを兼ねたお引越しのお手伝いの途中で再びギックリ腰を再発を起こし更なる不幸がK君を襲います。

同僚の奥さんの運転で病院に行って検査を受けますが結果を聞かされてK君は愕然とします。

・・・・椎間板ヘルニア・・・・

僕にも経験が有りますが学生時代や若い頃、ある程度運動をやり込んだ人程、体の機能に支障を与える出来事に遭遇した時の、心の折れ方は尋常でないものがあります。

まだ会社に通勤していた頃、会社がある駅より3つ手前の駅で降りジョギングをして会社に向かいます。

仕事を終えて帰宅すると近くにある神社までランニングでたどり着くと100段近く有る階段を3往復。

土日の休日には家族でアスレチック施設のある公園に行きたっぷりと汗をかいて遊びます。

愛する妻とまだ小さな子供達の絶えない笑顔は家長として至福の時間です。

しかしコロナ騒動や体に出た異常がK君の体を動かすと言う思考にブレーキではなくストップをかけます。

K君が太った原因は運動不足だけでは有りませんでした。食事です。無類の揚げ物好きが積もり重ねる雪のように脂肪を蓄えます。

自転車で通える程の距離にあるスーパーで朝早くからお昼下がりまでパートタイマーで頑張る奥さんにお昼ご飯にリクエストするのはお惣菜の唐揚げや豚カツで、やはり夕飯も油物のメニューが多く、毎食食べるお米は丼に2杯。間食は仕事をしながらもツイツイ手が伸びるスナック菓子は1日に3袋。夕飯時に飲むビールは500mlを2本。

それだけでは有りません、一日に2回食べる事もあると言うカップラーメンやインスタントラーメンが体の中に入ります。

ほとんど運動の要素の無い状態で大量の食物がK君の体の中に流し込まれます。

K君を生まれた時から知る僕が目の前に居たならば、病気になりたいのか!と叱りつける所です。

いえ実際の所この時病院に行って検査を受けていたら、糖尿病、高脂血症、高尿酸値、脂肪肝等の診断をされてもおかしくない状態です。

K君はいろんなダイエットに興味を持ち少しは勉強したみたいですが、情報の多さが頭の中をかき混ぜます。僕への質問は至ってシンプルなものでした。

「痩せる為のサプリメントとかは無いんですか?」

気持ちは痛い程分かるのですが、僕の答えは少し冷ややかです。

「俺の知る限りそんな物はない」

YouTubeで見た飲むだけで痩せる飲み物を試しますがK君の体質には合わなかったのかトイレに長い時間座り込む程の下痢に苦しんだそうです。この手の食品は僕は摂った事が有りませんので分かりませんが、その人に合わせて作られている訳ではないのでその効能には個人差があるようです。排便を促してその効果を期待するのであれば、僕の経験からですとナッツが有効です。

不飽和脂肪酸を多く含み、食物繊維も多く含まれます。固いのでよく噛んで頂きます。歯に自信のない人は茹で落花生を少量と言う手も(笑)

サツマイモやバナナもいいですね。

時はコロナによる緊急事態宣言の言葉が世を騒がせて、本来なら自宅にいって診させてもらうのですが、まだ小さな子供達もいますので電話でのやり取りが手段になりますが、便利な世の中になりました。

今はイモート・・・じゃなくてリモート(笑)が有ります。

K君のその時の状態は動画で確認する事ができました。

なるほど・・・ウン!丸い!(笑)

こりゃあぁ深刻だ!と思っても口には出しません(笑)

「K君に会いたいのですが?」と言うと「りきさん!ヒドイ!」と動画で笑顔の再会です。

僕がいろいろ指示を出した通りに動いて貰い体のチェックです。パソコンでの作業が仕事になりますので長い時間座りっぱなし等、同じ体勢が続くと腰や背中に鈍痛が続き酷い時にはズキンと痛みます。当然です。今までにない自重が大きな岩を背負うように体を重ります。

しかし、僕の鋭い観察眼(笑)で診るにK君の体は(動けない)のではなく(動かない)だけの体でした。

コロナによる自宅から出れない生活や腰に負った障害がK君を精神的に圧迫し、軽い鬱まで呼び込んでいました。

食べる筈です。人はストレスを和らげようとする時一番楽な状態をえらびます。K君の場合、食欲でした。

急ぐ必要があると思わすのは僕の直感を使わなくても分かります。時間をかけて徐々に着いた皮下脂肪や内臓脂肪は別ですがK君の場合わずか半年ぐらいでついた脂肪です。体のあらゆる器官に悪い影響が急激に出ているのは当然と言えます。

・・・改善・・・

まずはやはり食事です。

朝、昼、夕飯と基本となる3回の食事から揚げ物や麺類をカットします。もちろん運動も欠かせません。

・・・腹式呼吸、ウォーキング

   帰宅後、セルフケア・・・

朝食・・ご飯お茶碗一杯

    お味噌汁お椀に半分

    (具材にワカメ等海藻類)

                 卵1つ分のオムレツ(仮)

    野菜サラダお椀一杯分

    (ノンオイルのドレッシング)

                 牛乳180ml

    コーヒー一杯ブラックで。

・・・・腹式呼吸・・・・

間食・・リンゴ半分

    アーモンド10個

    ゆで卵一個

    サプリメント(ビタミンC)

  

・・・・腹式呼吸、・・・・

昼食・・12時30分

    ご飯お茶碗一杯

    鳥ササミ2本分

    (生の生姜とお醤油で)

                 野菜サラダお椀一杯分

    (ノンオイルドレッシング)

・・・・腹式呼吸・・・・

間食・・キゥイ一個、アーモンド

    

・・・腹式呼吸、トレーニング・・

   ストレッチ含む

夕飯・・ご飯お茶碗一杯

    焼き魚一切れ。(青魚か鮭)

    味噌汁お椀に半分

    納豆 一個

    野菜スティック

    (にんじん、きゅうり等)

就寝2時間前 プロテイン+水

就寝1時間前、腹式呼吸、

    セルフケア

チートデー日曜日

    基本的に何をたべても可

    ただし量を半分に減量

    夕飯に揚げ物

    海老の天ぷら2尾

    帆立、かぼちゃ等

調理には米油、自然塩、ゆっくりと吸収される甜菜糖を使います。

僕がその場でカロリー計算もしないで経験値だけでサクッと決めて書いたメニューのモデルです。

そうです、まずは食事からの油抜きが目的です。

チートデーに揚げ物が有りますが、揚げる素材を選べばそんなに神経質になる事はありません。

例えば海老の天ぷらは大き目のものでも1つ80カロリーで2つでも160カロリーです。やはり油物ですので危険(笑)に思われがちですが、かけうどんは並一杯で300カロリー(丸亀製麺)よりもカロリーだけで言えば少ないと言う事実を知る人は、割と少ないようです。

もちろん米油かごま油を使って自分達で作ります。

今回K君の奥さんは主人がこうなったのは仕事にかまけて手を抜いてきた自分の所為だと涙目で自身を責めましたが、小さな子供達の為にも夫婦で頑張れと言う僕に明るい笑顔を見せてくれました。

分からない事をたくさん質問をしてくれたのも嬉しかったですね。

ザクっと書いたメニューの終わりに僕はK君に当てて1つのメッセージを送ります。もっと食べたいと思った時、運動が辛く体の動きが止まりそうになった時、そのメッセージを思い出して、頑張れましたとK君は言ってくれました。

嗚呼、良かったと思いながら目に涙したのが昨日のようです。

そしてやはり運動です。

この手の取り組みに職人りきのやり方に筋肉を使った運動は外せません。まずは体についた脂肪を減らしつつ少しのブランクで痩せた筋肉の鎧を強化していきます。

・・・・腹式呼吸・・・・

朝目覚めとともに腹式呼吸です。

えっ?呼吸?と思われるかも知れませんが腰部を守る筋肉群の一つに腹筋が有ります。

ウエストが8センチ増えたと言うお腹まわりを鍛えますが腰にバクダンを背負うK君に体を折り曲げてするトレーニングは無理が有ります。

ここでする呼吸法は空手道でする阿吽の呼吸のような派手なものではなく腹筋だけを使う呼吸法です。

・まず仰向けに寝た状態でお腹の中にある息を全部口から吐き出します。ゆっくりとゆっくりと行います

この時吐くと同時にお腹をできる限りへこまします。吐き切ってお腹をへこました状態で息を止めます。

(10秒) 無理ならできる限り。

鼻から息を入れます。ゆっくりとゆっくりと息を入れながらお腹を息で膨らませていきます。限界まできたら息を止めます(10秒) 無理ならできる限り。再び同じ要領で息を吐いてこれで一回です。

焦らずにゆっくりとゆっくり5回は行いたい所です。

お腹をへこましても膨らましても腹圧が限界までくると腰にも圧がきますのでその辺は無理のない範囲で行います。

しゃっくりはお腹にある横隔膜の痙攣で起きますが、息を止める訓練で横隔膜を鍛える効果も期待できます

人は寝ている時、座った状態から体をどっこいしょっ!と初動動作をとる時に腹筋を大きく使います。

呼吸法ですがこの腹式呼吸は初めての人が真剣に取り組めば腹筋が筋肉痛になるほどお腹に効果があります。溝が深く掘れたシックスパックを作るには別のエクササイズと一緒にする必要が有りますが、K君のように体に事情がある人にはとても有効な腹筋運動になります。

通常ですと朝目覚めた時、就寝する少し前に行うだけで充分ですが時間のない人でも一日一回は行いたい所です。腹筋に意識して体内に気を漲らせるイメージでやって下さい。

今回K君には一日五回の腹式呼吸を実践してもらいました。これだけでもかなりハードです(笑)

・・・・ウォーキング・・・・

朝食前に歩きます。K君の場合会社に行く通勤の時間が有りませんのでこの手の取り組みには有利です。

ただ歩くだけでは有りません。

K君には腰のケアも兼ねた左前屈みを意識した独特のウォーキングフォームを伝授します。(後述)

歩く目的はもうひとつあります。太陽エネルギーのチャージです。

自宅で仕事ができる環境ですのでK君は外に出ると言う事がほとんど無かったそうです。太陽の光からはセロトニンを充実させる以外にメリットがたくさん有ります。尚、セロトニン効果は曇りの日や雨の日にも期待できます。

僕のように当たり過ぎも問題ですが(笑)

歩く前に沖縄産の黒糖を角砂糖で言えば2つ分たべて、ミネラルたっぷりの自然塩を小さじ一杯を溶かしたミネラルウォーターをコップに一杯飲んでおきます。

なにも口にしないで運動に取り組む人が少なく有りませんが、減量中だからこそ糖質の摂り方は重要です。

体や体内の脂肪は簡単には燃えてはくれません。脂肪を大きな木の角材としたらマッチの火力で燃やすのは困難です。そこで小枝や枯れ葉等の焚き付けが必要になりますが、少量の糖質がこれに当たります。

朝の良質なお塩は朝のまだ眠っている体を起こしたり、行き届いていない毛細血管の細部に血液を送り届ける効果が期待できます。腹式呼吸で気が巡っているK君がこれをやれば最強です。

・・・・・トレーニング・・・

夕飯前にトレーニングと有りますがダンベル等を使ったものではなく自重を利用した運動になります。

自重トレーニングのメリットのひとつに体重が増えたり減ったり、筋力が増える事等がダイレクトに感じられる事です。

・・・ハーフプッシュアップ・・・

こうやって書くとカッコいいなぁ(笑)

膝を床について腕立て伏せをします。

通常ですと体を真っ直ぐにした状態で手幅を肩幅より手のひらひとつ分広く開けます。胸が床に着くまで下ろして胸の筋肉を意識しながら体全体を腕を使って上に押し上げます。

しかし、以前から下半身に比べて弱い上半身を持つK君は体重が増えた事でよりこの動作が困難な状態です。

腰にも負担がかかりますのでよくありません。

膝を床に着けたポジションをとる事で腰にかかる負担を軽くできるだけでなく体を押し上げやすくなるメリットが生じます。

それでもK君には床に胸をつけた状態からだと1回がやっとでした。この場合腕や肩を痛める恐れがあるので無理は禁物です。

やはり手幅は肩より手のひらひとつ分広く開けて、膝は拳が3つ入るぐらい開きます。足のつま先は立てたままをキープします。床までの間半分の所で止めた体を半分曲げた腕で押し上げます。繰り返す事で段々と床との間が少なくなっていきます。

できるようになったら手幅を徐々に広げていきます。最終的には手幅3つ分でできれば上半身の筋肉をより広範囲で鍛えれます。

腕の曲げはできる範囲でと伝えて。

・・・10回を5セット・・・

 (インターバルは30秒から1分)

・・・ステップ&ステップ・・・

これとよく似た効果が出る器具が売っていますがビジュアルにこだわらなければ必要有りません。

高さ20センチ程のシッカリとした台を用意します。

K君の場合父親が建設関係の仕事をしているので高さ22センチ幅50センチ奥行きが40センチの木材が容易に手に入りました。鉄製やコンクリートでできた物もいけなくは有りませんが、やはり木製は体に優しいですね。

この台を使って運動をします。

左右どちらかの足を台の上に乗せて追いかけるようにもう片方の足を乗せて足を揃えて体を真っ直ぐにキープして立ちます。

片方の足を台から下ろして追いかけるようにもう片方の足も下ろして揃えて真っ直ぐに立ちます。

これで一回です。腕と手は最初の間はブラリとさせてバランスをとるのに使うのがいいでしょう。慣れてきて強度を上げたくなったら腕組みや頭の後ろに手を組む等して足のみで上下に動きます。

ダンベルを手に持って強度を上げるやり方を目にしますがオススメできません。自重で回数を増していくのがこのエクササイズでは効果的です。

えっ!これだけ?と思われるかも知れませんがリズミカルに100回もすると汗だくになります。

今のK君に必要なのはムキムキの筋肉ではなく、いえ、むしろ必要以上の筋肉と脂肪はいりません。

持続性が要求される有酸素運動を取り入れる事で、走れないK君はこのエクササイズで爆発的な効果を発揮します。

50回を3セットからと言う僕に、もっとできますと訴えるK君のスポーツマンの自尊心に折れて、必ず100回目でインターバルを取るようにと伝えます。できてしまうと止まらない魔のエクササイズである事も僕は知っているからです。

やはり少しの左前斜めを意識しながら

・・・100回を3セット・・・

  (インターバルは1分)

これらの動きが容易になってきたらスクワット等を加えてより強固な筋肉を作っていきます。

・・・・セルフケア・・・・

・・・(椎間板ヘルニア)・・・

名前の通り自分で体のケアをします

K君がなってしまった椎間板ヘルニアは脊柱(背骨と言われている所)にある椎骨と椎骨の間にある椎間板と言って骨と骨が直接当たっても傷つかないようにクッションの役目をする線維軟骨が有ります。

何らかの過度な負担がかかり、押し潰された椎間板が椎骨と椎骨の間から飛び出てしまい神経に接触して痛みが出る、と言う病症です。

椎間板が椎骨のどの位置から飛び出すのかは人によるのですが大方は背中側を後ろと表現すると左右のどちらかの斜め後ろに飛び出す事が多く真正面から飛び出す症例は無くは有りませんが稀です。

尚、この椎間板ヘルニアは首の部分にも多く発症します。

先のK君を動画で体のチェックをするお話を覚えておいででしょうか?この時の見立てでK君は右側斜め方向に椎間板が飛び出している事が確認済みです。

実はK君とのこのやり取りをする少し前、僕は一冊の本と出会います。

その本には椎間板ヘルニアは自力で治せると言い切り、自身の椎間板ヘルニアを克服した体験談と治し方が書かれた本で、テニスボールを使ったケアは僕も若い頃から実践してきて効果をあげて来た事も有り共感できる内容が多く書かれていました。

(当時は野球の軟式ボールを使っていましたが硬くて痛かった・笑 ・もちろん今はテニスボールを使っています笑)

K君には日常生活はもちろんウォーキング、トレーニングの全ての動作に左前屈みを意識した行動をとってもらいます。この体制をとる事でヘルニアが飛び出ている右斜め後ろの椎骨と椎骨の間にかかる負担を軽くして解放します。

そうする事でほとんど負担の掛からなくなったヘルニアの部分は徐々に時間をかけて改善されていきます。

しかし、片方だけに重心をかけたやり方には体のバランスの崩れを呼ぶリスクも生じます。

そこで多角的な効果が期待できるストレッチやマッサージで体を外側からセルフケアをして整えます。

・・・・ストレッチ・・・・

・・・・・(前屈)・・・・・

立ったまま前屈をします。ゆっくりを基本にします。

前に体を折り曲げた時に手のひらがベタリと床に着くのが、理想的ですが最初から無理をする事はありません。出来る限り床に近づいたら10秒静止させます。ここがポイントになります。すぐに戻そうとしますからなかなか柔らかくなりません。

重力には素直になりましょう(笑)

その体制から左右の手を結んで背伸びをしてアゴを上げながら少し後ろに反らします。

次に肘を曲げた状態で肩よりも少し下げた所、肩甲骨の上あたりの高さで横に位置します。肩甲骨を寄せながら肘の先端を後ろ側に持っていき体をさらに反らします。

静かに元に戻ってこれで1回です。この時ブリッジのように後ろに反らす必要は有りません。

この運動は猫背の人にも有効です。

・・・・5回を3セット・・・・

・・・・・(猫反り)・・・・

僕が勝手に付けたネーミングなのですが(笑)

猫ちゃんが前足をグイ〜っと脚と背中を伸ばしている所を見た事がある人は多いと思いますが、これと同じ動きをします。

猫ちゃんの前足が人で言えば腕や手になります。

ハーフプッシュアップの体制をとりますが、手幅は肩幅より少し狭めた状態をつくり、手は軽く握ってバーに捕まっているイメージで。

手の位置を肩よりも手の平3つ分前に出しておきます。

お尻を後ろに持っていきながら腕と背中を意識しながらグイ〜っと引いていきます。手幅を狭める事で体のアウトラインも意識できるようになります。引っ張った状態で5秒静止して元の体制に戻しますがその時に手の位置よりも少し肩を前に出して静止させてこれで一回です。

・・・・5回を3セット・・・・

とりあえず必ずする運動はこれだけです。少しのブランクがあるとは言え半年ちょっと前には100段以上の階段を駆け上がっていたK君なら直ぐに容易にクリアできると判断しました。

・・・・セルフケア・・・・

使った体をそのまま放置すると確実に関節や筋肉は硬くなっていきます。使った後が肝心です。

まずはツボ押しです。

あれもこれもと思ってやっていたら逆にストレスになります。

ツボ押しは一日の中でちょっとした隙間時間にチョコチョコとするぐらいの意識で構わないのですが、お風呂でする時は良く効きますのでお風呂でする時は少し真剣に(笑)

オススメは合谷、足の三里、腰帯点、委中をK君に教えました。

専門書等では一回に5秒づつと書いてあるのが多いのですが10秒でも良さそうです。僕はいつもマッサージをするようにグリグリってやってます(笑)

過去の文章で腰について書いてございますので是非、一読下さいませ。

(魔女の一撃を撃退!腰痛の事を知っておいてください!)

テニスボールを使ったケアです。

お布団やベッドの上よりも床が少し硬めの所の方が効きやすいしやりやすいです。

仰向けに寝て腰の、特にウエストラインの背中側の下にテニスボールを脊柱を挟むように2つ置いて体重を上手にかけながら効く度合いを調整します。K君の場合ヘルニアの有る部分はキツいので痛みのない所を狙って効かせます。

そして何と言っても腰にはお尻です。お尻全体のどこをグリグリやっても良いです。痛気持ちいいでやって下さい。

慣れてきますと首から足首まで上手に効かせるようになります。

文章中で紹介させて頂いた本はヘルニアでは無い人にも活用して頂ける素晴らしい内容です。是非、一読されてはいかがでしょうか?

椎間板ヘルニアは自分で治せる!

 酒井慎太郎著 マキノ出版

ハイ!腰のケア!ちゃんとして

頑張ろうぜ・・・50代・・です!

ありがとうございました。

ごめん下さい。

ps少し以前のお話しでしたが  K君、頑張りました(笑)

腰にハンディを抱えながらも40日間と言う猛スピードで12キロの減量に成功です。

15キロまで一気に頑張りたいと言うK君にストップをかけたのは僕です。

ダイエットは一番良いコンデションでの見極めも大事になります。筋肉を使ってする運動はK君の細く弱っていた体に大いに貢献しました。

トレーニングやケアでコンデションの整った体を取り戻したK君の一言。「過去最高のスタイルです!」

肌のキレ、艶を失わずにできたのも、若さはやはり武器でした。

良い意味での欲も出ました。

「コロナが治まったらトレーニングジムに通います」ですって(笑)

(100段の階段を颯爽と駆け上がる、カッコいいパパに戻るんだ!)

ザクっと書いたメニューの最後にK君に送ったメッセージです。何も知らずに書いた訳ですが、後に奥さんが話してくれました。休日には家族と一緒に階段でトレーニングをする事も多く、汗をかきながら階段を駆け上がるパパを子供達は眩しそうな目で見ていたそうです。

僕に電話をくれる前、痩せなきゃな、痩せなきゃな・・と毎日呟くように独り言が出たました。

体の不安を抱えて悶々としながら過ぎて行く日々。

そう、やる気は有ってアクセルは全開なのにブレーキを思い切り踏んでいる。その苦しさは経験した者にしか分かりません。僕はK君の背中をほんの少し押しただけですがスタートを切るピストルを鳴らす役目ができた事はこの上なく幸せでした。

三重県でほんの少しの間コロナが一息つけた頃を見計らってK君は三重県鈴鹿市に有る腰の権威と言われている病院で検査を受けます。

その日のうちに医師の口から結果が聞けたそうです。

「ヘルニア?今の所は大丈夫ですがなるかもしれませんから、気をつけて下さい」と言われたんだとか(笑)

良かったですね、K君!

100段の階段で子供達とトレーニングができる日は近い!

今回ご紹介させて頂いた運動やケア、呼吸法などはK君のようなケースでなくても、もう少し体力をつけたいとか少しだけダイエットしたい、と言う方にもとても取り組みやすい内容となっていますので是非、参考にして下さい。  

・・・もうひとつだけ(笑)・・・

リモート!(笑) K君とのやり取りが有るまで知らなかったんですね(笑)

書物からのインプットを急ぐあまりテレビも新聞も見なかった事による悲劇(笑)だった訳ですが、仮にも文章を書く人間がその時の社会用語にまでなっている言葉を知らなかったなんて、ダメですね(笑)

猿でもできる反省!なんて言うと

お猿さんに大変失礼なので・・・・

ここはひとつ静かにひとりで・・・

・・・・・反省!(笑)・・・・

     かしこ